ウクライナ侵攻、プーチンの誤算

ゼレンスキー大統領は25日のプーチン大統領の停戦交渉の呼びかけを拒否しました。

 

 2008年のグルジアジョージア)侵攻とかなり違います。当時のサアカシヴィリグルジア大統領は武力衝突勃発の3日後くらいにグルジア軍に対してロシア軍への抵抗の中止を命じたと記憶しています(グルジア全土の占領を恐れた?)。一方ロシアは構わず部隊を進めて南オセチアアブハジアの行政境界を大きく超えてトビリシ付近まで進撃を続け、グルジアの本土のかなりの部分を支配下に置いた状態で交渉が始まりました。ロシアは交渉が進むにつれ部隊を少しずつ撤収させていったことを見て、「優位な立場を確保して交渉に臨んだな」と感じたものです。

 プーチン大統領はこのようなシナリオを描いていたのかもしれませんがゼレンスキー大統領の戦意は強固なようです。

 ロシア軍のパフォーマンスもそれほどでもなさそうですから(南オセチア紛争でもロシア軍のパフォーマンスは高いとは思えなかった。ただ、大兵力を迅速に投入する能力は高かった)、局地的にはウクライナ軍に押し返されるかもしれません。

 南オセチア紛争のときはサアカシヴィリ大統領が先に手を出した(ロシアとしては手を出すのを待っていた?)こともあってロシアの行動は「やりすぎ」との批判はありましたが国際社会の風当たりは弱いものでした。サアカシヴィリ大統領への評価も「バカなことをしやがって」というものでした。

 いずれは停戦交渉が始まるでしょうがウクライナ侵攻ではプーチン大統領の思惑は外れてきたような感じです。